まよキンのタイトルにいつも四苦八苦するGM法条です。
今回はゲストお二方をお迎えしてのいつにない緊張感と新鮮味溢れる状況ということもあってシナリオ作成には手間が掛かりました。実際には詰めの甘い設定やネタを整理しきれない部分などがあってお話しとしては正直微妙なところではありますが、まよキンの本義の一つでもあるダンジョンの楽しさと、シニカルながらもどこかおかしい感覚を楽しんでもらえたなら幸いです。
いっそ割り切ってネタの仕込みなしでわかりやすいシナリオの方がよかったかなぁとも思いつつ、ざっとですが物語の紹介を。
白壁城の冒険から久しく、穏やかな日常を送っていたコクヨウ汗国に訪れたのはフルコース(予定)に襲われる民とそれを守る小鬼の一団。
疑問符を浮かべつつも民達を国に引き込み、フルコース(予定)をやっつけるのは良いとして。
彼らを率いてきた女性は傲慢に言った。
「私はアルゴス男爵領の大臣“包み込む”ヴェラ。あなたたちが解放してしまったドラゴンの封印の影響を調べるためにあちこち出向いているのだけれど…」
そう。
白壁城の主たるドラゴンがいなくなったことで、この階層における何らかの封印が弱まり、部分的には解けてしまったことでモンスターたちが活性化しているのだという。
その上、このコクヨウ汗国の近所にある螺旋塔に封じられている星霊も封印が解けそうなだけでなく、暴走しているというのだ。千年王朝の威光を背に、一方的に責任を押し付ける魔女ヴェラに憤慨しつつも、状況に対処するために冒険の準備を始めるコクヨウ汗国の面々。
待ち構えるのは下へ下へと続き、やがて深階へと続いていく潮騒と海なる世界の香り。
やがてたどり着いた先には暴走し、極大化した星霊の姿だった。
まあ、こうやって書き出すとあちこち設定に無理があるのはもろわかりですね。
あとでもうちょっと整理しておかないと続けることもできなくなりそうです(苦笑)。
あとは簡単にキャラクターの感想を。
竜愛ずる”オニキス 国王/魔導師 PL:緋月八樹
今回割と無難な立場で立ち回っていた汗国の公主。
ルールブックに習熟した人間が増えると余裕も持てるよね、というのが一番の理由かなぁ。
個人的にはベニヤとらぶーいロールプレイとか見ていて楽しいのだけど(笑)。
“7人の敵がいる”ベニヤドラゴン 騎士/武人 PL:T381さん
なんかしょっぱなのクリティカルがすべてを暗示していたのかもしれませんね。
戦力的にも中心なのは当然としても、今回すこぶるかっこよく戦闘をこなしてくれました。もちろんらぶーい演出、見ものでしたよ(笑)。
“酒池肉林の”ゼンダドラゴン 大臣/博士 PL:神牙さん
怪物学、地味なだけに効果的でしたねぇ。
色物な印象とのギャップがなんともいえません。
神牙さん的にはホウズキとどっちがより好みに合うんでしょうね。
死人に口なし”のフラスコ 従者/料理人/冒険者 PL:pomeさん
いやはやいつも思うんだけど、徹底して戦闘時に攻撃しないって姿勢は見事ですよね。でもだから冒険者、転職しちゃいましょうよ(笑)。
派手じゃないけど、しっかり揺るがぬ存在感。おつなモンです。
“清濁あわせ呑む”クローバー 神官/盗賊 PL:霧賀さん
ゲストとして参加していただいた方です。
まよキンは初版の経験者とのことですが、久しぶりにも関わらずルールの把握は明らかにGM以上でしたね。かなり厳しいバランスで作ったはずなのにことごとく突破されたのは御方あってのものでしょう。GM泣かせにして頼れるPLさんでした。
“とかく浮世は色と酒”ウィンター 従者/武人/寿ぎ屋 PL:しましまさん
ゲストとして参加していただいた方です。
まよキンの素人、まよシロさんでしたがはっちゃけたロールプレイ、見事なものでした。
データ的戦闘能力面でベニヤに劣っていたのですが、実はそこここで締めるところを締めてるんですよね。戦闘って実は地味な人ほど役立っていると思います。
本当にありがとうございました。
以上のようなメンバーでのセッション。
GMしていて楽しいセッションでした。
特にゲストとして参加していただいたお二方には今までにない味を出していただいて、新鮮さを感じさせてもらいました。
是非、よろしければ参加していただきたいと思います。
本当にありがとうございました。
今回はゲストお二方をお迎えしてのいつにない緊張感と新鮮味溢れる状況ということもあってシナリオ作成には手間が掛かりました。実際には詰めの甘い設定やネタを整理しきれない部分などがあってお話しとしては正直微妙なところではありますが、まよキンの本義の一つでもあるダンジョンの楽しさと、シニカルながらもどこかおかしい感覚を楽しんでもらえたなら幸いです。
いっそ割り切ってネタの仕込みなしでわかりやすいシナリオの方がよかったかなぁとも思いつつ、ざっとですが物語の紹介を。
白壁城の冒険から久しく、穏やかな日常を送っていたコクヨウ汗国に訪れたのはフルコース(予定)に襲われる民とそれを守る小鬼の一団。
疑問符を浮かべつつも民達を国に引き込み、フルコース(予定)をやっつけるのは良いとして。
彼らを率いてきた女性は傲慢に言った。
「私はアルゴス男爵領の大臣“包み込む”ヴェラ。あなたたちが解放してしまったドラゴンの封印の影響を調べるためにあちこち出向いているのだけれど…」
そう。
白壁城の主たるドラゴンがいなくなったことで、この階層における何らかの封印が弱まり、部分的には解けてしまったことでモンスターたちが活性化しているのだという。
その上、このコクヨウ汗国の近所にある螺旋塔に封じられている星霊も封印が解けそうなだけでなく、暴走しているというのだ。千年王朝の威光を背に、一方的に責任を押し付ける魔女ヴェラに憤慨しつつも、状況に対処するために冒険の準備を始めるコクヨウ汗国の面々。
待ち構えるのは下へ下へと続き、やがて深階へと続いていく潮騒と海なる世界の香り。
やがてたどり着いた先には暴走し、極大化した星霊の姿だった。
まあ、こうやって書き出すとあちこち設定に無理があるのはもろわかりですね。
あとでもうちょっと整理しておかないと続けることもできなくなりそうです(苦笑)。
あとは簡単にキャラクターの感想を。
竜愛ずる”オニキス 国王/魔導師 PL:緋月八樹
今回割と無難な立場で立ち回っていた汗国の公主。
ルールブックに習熟した人間が増えると余裕も持てるよね、というのが一番の理由かなぁ。
個人的にはベニヤとらぶーいロールプレイとか見ていて楽しいのだけど(笑)。
“7人の敵がいる”ベニヤドラゴン 騎士/武人 PL:T381さん
なんかしょっぱなのクリティカルがすべてを暗示していたのかもしれませんね。
戦力的にも中心なのは当然としても、今回すこぶるかっこよく戦闘をこなしてくれました。もちろんらぶーい演出、見ものでしたよ(笑)。
“酒池肉林の”ゼンダドラゴン 大臣/博士 PL:神牙さん
怪物学、地味なだけに効果的でしたねぇ。
色物な印象とのギャップがなんともいえません。
神牙さん的にはホウズキとどっちがより好みに合うんでしょうね。
死人に口なし”のフラスコ 従者/料理人/冒険者 PL:pomeさん
いやはやいつも思うんだけど、徹底して戦闘時に攻撃しないって姿勢は見事ですよね。でもだから冒険者、転職しちゃいましょうよ(笑)。
派手じゃないけど、しっかり揺るがぬ存在感。おつなモンです。
“清濁あわせ呑む”クローバー 神官/盗賊 PL:霧賀さん
ゲストとして参加していただいた方です。
まよキンは初版の経験者とのことですが、久しぶりにも関わらずルールの把握は明らかにGM以上でしたね。かなり厳しいバランスで作ったはずなのにことごとく突破されたのは御方あってのものでしょう。GM泣かせにして頼れるPLさんでした。
“とかく浮世は色と酒”ウィンター 従者/武人/寿ぎ屋 PL:しましまさん
ゲストとして参加していただいた方です。
まよキンの素人、まよシロさんでしたがはっちゃけたロールプレイ、見事なものでした。
データ的戦闘能力面でベニヤに劣っていたのですが、実はそこここで締めるところを締めてるんですよね。戦闘って実は地味な人ほど役立っていると思います。
本当にありがとうございました。
以上のようなメンバーでのセッション。
GMしていて楽しいセッションでした。
特にゲストとして参加していただいたお二方には今までにない味を出していただいて、新鮮さを感じさせてもらいました。
是非、よろしければ参加していただきたいと思います。
本当にありがとうございました。
この記事へのコメント
GM、メンバーの皆さん、そしてゲストの2名の方、お疲れ様でございました。
いつもと違う方をお迎えしてのセッション、新鮮な感じで楽しめました。
怪物学、直接自分にかえってくる能力ではないので実感は湧いておりませんが、地味にでも効果あったのであれば、博士になった甲斐があるってもんです(笑)。
個人的には、「前でガンガンやりあう」のが好きなのでホウズキ、と言いたいところなのですが、迷キンって王国のレベルがPCのレベルに直結してるところがあるので、そう考えると大臣であるゼンダも捨てがたく・・・実際、今回のセッションでPLが一番嬉々としてダイス振ってたのが、難民救出だったのは間違いないところですし(笑)。
他のゲームならば(システムによりますが)、騎士のホウズキと言い切りますが、迷キンに関しては、両者ともに甲乙つけがたい、ってところですね。
PS:やはりルールブックがあるのとないのとでは楽しみが違いますね。今度は迷宮ブックも購入しようと思ってます(勿論、財布と相談の上ですけど!(笑))。
いつもと違う方をお迎えしてのセッション、新鮮な感じで楽しめました。
怪物学、直接自分にかえってくる能力ではないので実感は湧いておりませんが、地味にでも効果あったのであれば、博士になった甲斐があるってもんです(笑)。
個人的には、「前でガンガンやりあう」のが好きなのでホウズキ、と言いたいところなのですが、迷キンって王国のレベルがPCのレベルに直結してるところがあるので、そう考えると大臣であるゼンダも捨てがたく・・・実際、今回のセッションでPLが一番嬉々としてダイス振ってたのが、難民救出だったのは間違いないところですし(笑)。
他のゲームならば(システムによりますが)、騎士のホウズキと言い切りますが、迷キンに関しては、両者ともに甲乙つけがたい、ってところですね。
PS:やはりルールブックがあるのとないのとでは楽しみが違いますね。今度は迷宮ブックも購入しようと思ってます(勿論、財布と相談の上ですけど!(笑))。
2008/05/25(日) 09:58:40 | URL | 神牙 #RFphBmaY[ 編集]
…という、谷山浩子の怖い歌を思い出します、このシナリオタイトル。
「下りていこう螺旋階段 とけてくずれていなくなる」…夢のスープは名曲でございます。
よた話はともかく、今回もありがとうございました!
緋月は大変楽しんでしまいましたが、特にゲスト様方は如何でしたでしょうか?
オニキス公主は強気に高飛車(?)魔女にケンカ売ったりしてしまいましたが、特にゲスト霧賀さんのフォローが素晴らしくて、本当にありがたかったです!バカには見えないお茶…凄すぎる。
ルールの把握・運用でもお世話になってしまいました。今回緋月何も考えてなかったですよ(苦笑)楽でした~♪射撃武器のルールも、良く読んでみると仰る通りで。これだと、ランダムとはいえ武勇低いキャラでも回避高いモンスターに攻撃が当てられる可能性が高くなるんですね!ひゃっほう♪
そしてらぶ。クリティカルからはじまる怒濤のらぶフラグ、ありがとうございましたT381さん(笑)
緋月大変楽しかったのですが、T381さん大丈夫だったでしょうか?(びくびく)
もうちょっとで両想いかあ…実はまよキンで人間関係成立させられそうなの、初めてなんですよね。ぜひ次回もフラグ立て、よろしくお願いいたします☆
電車が到着してしまいましたので、続きはまた後ほど♪
「下りていこう螺旋階段 とけてくずれていなくなる」…夢のスープは名曲でございます。
よた話はともかく、今回もありがとうございました!
緋月は大変楽しんでしまいましたが、特にゲスト様方は如何でしたでしょうか?
オニキス公主は強気に高飛車(?)魔女にケンカ売ったりしてしまいましたが、特にゲスト霧賀さんのフォローが素晴らしくて、本当にありがたかったです!バカには見えないお茶…凄すぎる。
ルールの把握・運用でもお世話になってしまいました。今回緋月何も考えてなかったですよ(苦笑)楽でした~♪射撃武器のルールも、良く読んでみると仰る通りで。これだと、ランダムとはいえ武勇低いキャラでも回避高いモンスターに攻撃が当てられる可能性が高くなるんですね!ひゃっほう♪
そしてらぶ。クリティカルからはじまる怒濤のらぶフラグ、ありがとうございましたT381さん(笑)
緋月大変楽しかったのですが、T381さん大丈夫だったでしょうか?(びくびく)
もうちょっとで両想いかあ…実はまよキンで人間関係成立させられそうなの、初めてなんですよね。ぜひ次回もフラグ立て、よろしくお願いいたします☆
電車が到着してしまいましたので、続きはまた後ほど♪
2008/05/25(日) 10:13:30 | URL | 緋月from携帯 #H6k1u0fc[ 編集]
pomeです。先日は皆様お疲れ様でございました!
今回の冒険もとても楽しかったです(´▽`*)
ゲスト様お2方はどちらもすごくキャラがたっていて、すごいなーと思いました!
霧賀さんのバカには見えないお茶、そして小鬼英雄のスカウト技。
しましまさんのあちゃーぶり、将来は売国奴という素晴らしさ。
フラスコは隣でぽけーっとしておりました☆
GMは戦闘で容赦ないし(←すごかったです)
ゼンダじいじは実はすごいじいじだったし(←失礼!)
姫様と騎士様はらぶーしてたし
結論は、汗国の未来が楽しみなのでした!
今回の冒険もとても楽しかったです(´▽`*)
ゲスト様お2方はどちらもすごくキャラがたっていて、すごいなーと思いました!
霧賀さんのバカには見えないお茶、そして小鬼英雄のスカウト技。
しましまさんのあちゃーぶり、将来は売国奴という素晴らしさ。
フラスコは隣でぽけーっとしておりました☆
GMは戦闘で容赦ないし(←すごかったです)
ゼンダじいじは実はすごいじいじだったし(←失礼!)
姫様と騎士様はらぶーしてたし
結論は、汗国の未来が楽しみなのでした!
2008/05/25(日) 16:59:02 | URL | pome #LxgbKw0U[ 編集]
おもろかったです♪
不安になるほど下っていくダンジョン、垣間見える魔王のあいまいな情報、含みあり気な星霊や天使悪魔ペア(住人扱い)などなど、今回は雰囲気たっぷりな仕掛け満載で、舞台へのひき込まれ度が段違いでした~。
ゲストさんも楽しんでいただけたなら幸いですが、どうでしたでしょうね。
策士なクローバーのできる神官ぶりには脱帽でしたし、ノリと幸運の寵児ウィンターの勢いにはプレイヤーは大喜びでした♪
フラスコは今回おとなし目に行動してましたが、イメージ的にはダイスの神様が虎視眈々と何かのチャンスをうかがっているような気もして、その存在が気になってしようがありませんでした(笑)
キャンプでのベニヤのらぶリアクション時にノリ良く付き合ってくれたりもしてうれしかったです。はい♪
今回はダイス目が展開を加速させてびっくりでしたが、らぶい展開にもベニヤPLは喜んで対応します。ベニヤ自身はかっこよく女の子をリードしたいと思っているにもかかわらず実際にはそんなのどうやったらいいか見当もつかなくて、悩んだりしてるうちにむしろかっこわるいところを押さえられてしまうようなめぐり合わせの男の子なわけですがww
そういや国のレベルが上がると感情はリミット値まで切り下げられてしまうんでしたっけね?
ゼンダじいさんはきっと理屈じゃなくて結果で周囲を納得させる人なんでしょうから、人民を救出したり怪物学の披露で成果をだしつづけているかぎり性癖に本気で文句つけられる人はいないという名物じいさんで、周囲も苦笑いしつつ、このじいちゃんだからしょうがないよな、と思ってしまうにちがいなく、そういうのって良いよな~とおもう、そんな夜更け。
不安になるほど下っていくダンジョン、垣間見える魔王のあいまいな情報、含みあり気な星霊や天使悪魔ペア(住人扱い)などなど、今回は雰囲気たっぷりな仕掛け満載で、舞台へのひき込まれ度が段違いでした~。
ゲストさんも楽しんでいただけたなら幸いですが、どうでしたでしょうね。
策士なクローバーのできる神官ぶりには脱帽でしたし、ノリと幸運の寵児ウィンターの勢いにはプレイヤーは大喜びでした♪
フラスコは今回おとなし目に行動してましたが、イメージ的にはダイスの神様が虎視眈々と何かのチャンスをうかがっているような気もして、その存在が気になってしようがありませんでした(笑)
キャンプでのベニヤのらぶリアクション時にノリ良く付き合ってくれたりもしてうれしかったです。はい♪
今回はダイス目が展開を加速させてびっくりでしたが、らぶい展開にもベニヤPLは喜んで対応します。ベニヤ自身はかっこよく女の子をリードしたいと思っているにもかかわらず実際にはそんなのどうやったらいいか見当もつかなくて、悩んだりしてるうちにむしろかっこわるいところを押さえられてしまうようなめぐり合わせの男の子なわけですがww
そういや国のレベルが上がると感情はリミット値まで切り下げられてしまうんでしたっけね?
ゼンダじいさんはきっと理屈じゃなくて結果で周囲を納得させる人なんでしょうから、人民を救出したり怪物学の披露で成果をだしつづけているかぎり性癖に本気で文句つけられる人はいないという名物じいさんで、周囲も苦笑いしつつ、このじいちゃんだからしょうがないよな、と思ってしまうにちがいなく、そういうのって良いよな~とおもう、そんな夜更け。
2008/05/25(日) 23:49:57 | URL | T381 #mQop/nM.[ 編集]
こんばんは、しましまです。
とても面白かったので、るるぶを買ってしまいました><b
・・・ふむふむ、スキルはこういうのがあるのか~、と読んでいると・・・売国奴の転職条件悪意3と書いてあるじゃあありませんか^^;
ぐえ、妖精のワイン倉見つけた時にラッパ吹いてもらった方がどっちにしても得だったw
・・・と、言うわけでがんばって怠け者ロールプレイをして悪意を貯めようと決意するしましまなのでありました。
良かったらまた誘って下さいね^^
とても面白かったので、るるぶを買ってしまいました><b
・・・ふむふむ、スキルはこういうのがあるのか~、と読んでいると・・・売国奴の転職条件悪意3と書いてあるじゃあありませんか^^;
ぐえ、妖精のワイン倉見つけた時にラッパ吹いてもらった方がどっちにしても得だったw
・・・と、言うわけでがんばって怠け者ロールプレイをして悪意を貯めようと決意するしましまなのでありました。
良かったらまた誘って下さいね^^
2008/05/26(月) 19:36:53 | URL | しましま #-[ 編集]
皆さん、感想ありがとうございます。
GMとしてはルールブックが増えたことが実は結構嬉しかったりしています。
でも、これで責任以ってしっかりとキャンペーン作っていかないとなぁ。…楽しみ(笑)。
あとバカには見えないお茶はクリティカルな演出でしたね。やられたなぁと感じました。
他にも結構言い足りない部分はたくさんありますが、是非次回もやりたいので、その際はお付き合い願います。
GMとしてはルールブックが増えたことが実は結構嬉しかったりしています。
でも、これで責任以ってしっかりとキャンペーン作っていかないとなぁ。…楽しみ(笑)。
あとバカには見えないお茶はクリティカルな演出でしたね。やられたなぁと感じました。
他にも結構言い足りない部分はたくさんありますが、是非次回もやりたいので、その際はお付き合い願います。
2008/05/28(水) 21:01:10 | URL | 法条大地 #XWDE.zb6[ 編集]
| ホーム |